自己肯定感が低かった私の活動の根源にあったものとは...私が一番大事にしてきたもの!!

自己肯定感が低かった私の活動の根源にあったものとは...私が一番大事にしてきたもの!!

私は、ずっと活動しながら
自分の自己肯定感の低さに悩みながら・・・
自分の作品が一番と思えなかったし

自分の活動に、自信が持てなかった!!
だけど、気がついたら28歳〜現在46歳まで

粘土製作も、活動も続いていた。
活動を5年間休んだものの、続けたいと思えた
『理由』を 今から書こうかなって思います!!
.
.
.
人は、目的があって 活動という『行動』をする。
無目的や、目標無くして、続けられないし
続かないと思う。

改めて、今なら それが分かります。
だけど、当時がむしゃらに活動していた私には
私が活動を続ける理由が、ひとつだけだった!!
.
.
.
自己肯定感が低かった私の活動の根源にあったものとは...私が一番大事にしてきたもの!!

それは、私の活動ではなく
私が製作してる作品でもないです!!

私が大切にしてきたものは『笑顔』
そして、子供達が『真剣』に作品を製作してる
瞬間が、大好きです。

▶お母さんが、穏やかな笑顔を向けていたり
子供に、アドバイスをしていたりする。
親子の時間を、一緒に 共有することも好きです。
.
.
.
私のとこに来てくれた方が笑顔になってくれる事
だけを、私は糧に活動してきました♡


自己肯定感が低かった私の活動の根源にあったものとは...私が一番大事にしてきたもの!!
私は、自分の作品に自信がなかったし・・・

自分の活動は、自分の精神的なレベルに
見合ってないと思いながら、活動していたから

いつも、自分軸で活動を決めていたのではなく
いつも参加してくれる親子から話を聞きながら

▶次は、何を作りたい?何が難しかった?
 お母さんは、どう思いました?

いつも、イベントも、ワークショップ講座も
金額設定も、軸は、いつも参加してくれる方へ

声をかけながら、企画を立ち上げていた。
.
.
.
作りたいのは、私の作りたいものではなく
イベントに来てくれる子供達が作りたい作品♡

お母さんも、楽しい時間を共有出来るような
子供達が頑張って作品を製作してる所を・・・

その私の活動軸『笑顔になって欲しい』
想いには、私の過去の子供時代が関係していて

その『STORY』は、また次回のブログにて...


▶でも、活動を続けていくには
続ける理由があって、何があっても続けたい
そう思う信念みたいな・・・

そう言う執着性のような、必死さがあって...
そこから、活動を続けながら、時間と共に

見えてくる『現実』があって
それは、絶望だったり、苦しみだったり
もちろん、喜びや達成感だったり!!
.
.
.
私の活動は、来てくれる子供達が
     『笑顔』になってくれること。

そして、お母さんや、お父さんが笑ってて

子供達が、参加して作品を製作するのを
見守りながら、親子の時間を共有出来る空間を
作ること。

もちろん、自分が活動の際に
    やりたい目標はあります。

でも、やっぱり、一番は、参加してくれる親子
もちろん、大人お一人様も含めて・・・

笑顔になって欲しいと、願いながら
活動をずっと続けていた。
.
.
.
.
それは、当時、子供時代の私に・・・
笑顔がなかったから。

活動を通して、子供達の笑顔を見ると
私自身が、癒されるんだと思うのが、本音です。


___________________________

自己肯定感が低かった私の活動の根源にあったものとは...私が一番大事にしてきたもの!!

 \ ミニチュアフード♡ミートスパゲティ /

▶12月15日(日)ミートスパゲティ製作

現在、予約が入り始めてる為
予約状況を確認した所、予約受付が・・・
『 残りわずか 』となっています!!

ご興味、関心がある方は、下記のリンク先から
お早めに、お問い合わせ・予約を
お願いします♡
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
12月 ミートスパゲティワークショップ詳しい内容のブログリンクは、こちらから♡


同じカテゴリー(【活動葛藤】ClaySweets活動のSTORY)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。